退職してワークスペース離れると連携が全部切れるのよな この気持ちよくわかる https://t.co/ikkcql8lyk
— めんたいマヨ (@satossi) 2019年9月25日
なんか Mackerel 関連で進捗出せたら参加ボタンを押そう / [増席] Mackerel Drink Up #9 Tokyo https://t.co/UdbQlWUq8d #mackerelio
— Takuya Arita (@ariarijp) 2019年9月25日
Twitterとはてなブログはどう考えてもやめられない
— nyanco🐈 (@nyanco15) 2019年9月25日
ごん、お前だったのか。いつもSlack integrationしていたアカウントは
— こにふぁー (@konifar) 2019年9月25日
レスポンス少ないところで提案するの、虚空に発言している気持ちになるし、自分は良いと思ってるけどみんながどうなのか全然分からないし、自己効力感がゼロでしんどいな。。
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年9月25日
それは結構厳しいですねー。
— Masaya Konishi (@ore_public) 2019年9月25日
(うちで使ってるBluetoothのスピーカーと同じだ・・・)
スポーツの世界は日々のトレーニングが不可欠でありいきなり本番で試すとかあり得ない。練習してないことは本番でできないよ。この辺りスポーツのトレーニングやコーチングに学ぶといいよ、という話をどこかでしたい(スポーツプログラマーという資格を先日受講したので) https://t.co/ATRHg40mfR
— Takeshi Kakeda (@kkd) 2019年9月25日
評価の仕方は絶対聞くべき。特に、自分のパフォーマンスがどう評価されるかと期待値は入念にチェックして入る。それでも、トップにより覆されたり、変えられたりすることもあるけど、評価のされ方は絶対擦り合わせておくと良いと思う。 https://t.co/JDUIYIahqP
— y_toku徳永 / 移住凡人 (@y_toku) 2019年9月25日
[https://twitter.com/TEST_H/status/1176700555844116480:embed]GitHubのSponsor機能追加されたときにお試しでpatreonのリンク貼ってたら投げ銭されてた。少額だけどOSSで稼げるの凄い pic.twitter.com/fP1ja495Gr
— @babarot 🌉 (@b4b4r07) 2019年9月25日
Apple Watch S5すごい、いつでも時間が見える。まるで時計みたい
— にんじんくん (@ninjinkun) 2019年9月25日
会社の後輩がマーティン・ファウラーのことを「フルーツパーラーみたいな名前の人」と言い出した
— Ryo Shindo (@shindo_ryo) 2019年9月25日
違うアングルでお楽しみください pic.twitter.com/rUG3lmGMdo
— よしむらっくる (@nita_great) 2019年9月25日
アプリ公開や更新に審査が入るのはいい。審査に1週間かかったとしても健全なストア維持のためにはまあ仕方なかろう。ただ今まで何も言ってなかったところに急にイチャモンつけてRejectしてくるのはやめてくれ
— こにふぁー (@konifar) 2019年9月25日
平日たまに町の親子体操に行くのだが、基本「ママ」に最適化されているので、お父ちゃんのワシが行くと相当に肩身が狭い😅でも、お父ちゃんが来てるのはワシくらいかつ間違いなく一番動くし言うこと聞かないから絶対一発で覚えられる笑 色んな子がいて楽しいひと時ではある。
— y_toku徳永 / 移住凡人 (@y_toku) 2019年9月25日
大阪でQA Meetupやりまっせー。サイボウズのテストエンジニアが大阪に集結します!https://t.co/8kityizR4w
— okady@サイボウズ大阪 (@y_okady) 2019年9月25日
イパドス来たか
— †深淵の覚醒者† (@lorentzca) 2019年9月25日
[https://twitter.com/godgarden/status/1176611012608323584:embed]CTOの出自に関する話題出てるけど、そもそも今のプロダクト開発におけるCTOはフロントエンドかバックエンドか、みたいな世界でもないですし、今の時代はもっと言うと機械学習やデータ基盤に強み持たないといけない時代で、CTOの出自は関係なく全部見ようぜみたいな話なのかななどと思いました。
— 松本 勇気 (@y_matsuwitter) 2019年9月24日
キャラ弁 pic.twitter.com/qWZT3vgURt
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年9月24日
10年を振り返る暇があったらコードを書け
— JSON色付け係 (@mizchi) 2019年9月24日
なぜか息子が大汗かいてるからサーキュレーターを微妙に位置と角度変える、という超絶地味なことをやり、汗が引いて快適に寝ている姿を観察し、少しハッピーになるw
— y_toku徳永 / 移住凡人 (@y_toku) 2019年9月24日
最近どうも自己開示をする文章を書いてないですなぁ・・・
— 近藤佑子🐱技術書典い34C (@kondoyuko) 2019年9月24日
最近は一周回ってイエモンを聞いている 吉井さん最高や
— めんたいマヨ (@satossi) 2019年9月24日
このスクリプト機能、私も最近まで知らなかったのですが便利ですよね!
— yoshiemon@パロスペシャル (@yoshi_k1989) 2019年9月24日
自前のスクリプト資産とかも流用できると思っていてお気持ちがわかりますw
何歳までに始めないと遅すぎることなんてそうそうない。
— えび🦐➕️🔥➡️🍤 (@ebc_2in2crc) 2019年9月24日
経験上、「オッサンが焦って新しいこと始めた乙w」とか言ってる人のほうが新しいことにチャレンジしたがらないんだよな。 https://t.co/rgDTUHh5Vv
実はLightsailが出た時、「使わねぇな、EC2が正義」と思ってた時期がありました。
— yoshiemon@パロスペシャル (@yoshi_k1989) 2019年9月24日
アイツは良い子です、名前解決周りでむむっとなりましたが通常の使い方なら大体答えてくれます。
手取り15万で思い出したけど、自分は給与明細を集めるのが好きで、今までの明細を全て保管してる。初めての給料がこれだった。まさに手取り15万 pic.twitter.com/chzbbJ1SHC
— Takafumi Yoshida (@zephiransas) 2019年9月24日
AWSのLightsailも忘れないであげてくださいっ!
— yoshiemon@パロスペシャル (@yoshi_k1989) 2019年9月24日
うーむ、私用PCに貼ってみたものの物足りなさを感じる。隙間を埋めないとな。 https://t.co/W5AiE6hNm6
— yoshiemon@パロスペシャル (@yoshi_k1989) 2019年9月24日
おっさんが振り返ると自慢げになりがちでおっさんの自慢とか誰得なので振り返らないぞ
— fujiwara (@fujiwara) 2019年9月24日
29歳 SIer転職
— songmu (@songmu) 2019年9月24日
30歳 CPAN Author
31歳 カヤック転職
32歳 YAPC::Asia初登壇
33歳 中国語LT
34歳 はてな転職・チーフエンジニア
35歳 YAPC::EU登壇
36歳 みんなのGo言語
37歳 Mackerelサーバ監視[実践]入門
38歳 入門監視付録C
39歳 CTO at Nature#10年を振りかえる
子育ての所感。
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2019年9月24日
0~1歳 かわいいが夜泣き等で大変
1~3歳 かわいいがイヤイヤ期等で大変
3~6歳 かわいいが幼稚園行事や突然の発熱等で大変
7~10歳 かわいいが小学校のPTA、宿題やらない、交友関係の揉め事等で大変
11~12歳 かわいいが受験費、知恵がついて狡猾な嘘をつく等で大変
ずっとかわいいが大変
インフラ界隈、挨拶がこの前のAWSのアレどうしましたか?になりつつある。
— rmanzoku (@rmanzoku) 2019年9月24日
文字数が多いとか、ランダムとか、しょうもないドメインでいいんで、100年1000円くらいで使えるドメインがほしい。
— uzulla (@uzulla) 2019年9月24日
育休5ヶ月って最高ですね。(めちゃくちゃ大変だと思うけど)。勤務先なくて数ヶ月過ごすのとわけが違う。最高だと思う。 https://t.co/IG7TH8flRe
— y_toku徳永 / 移住凡人 (@y_toku) 2019年9月24日
2009年 日
— 寺田佳央@クラウド・アドボケイト (@yoshioterada) 2019年9月24日
2010年 日→赤
2011年 赤
2012年 赤
2013年 赤
2014年 赤
2015年 赤 → 青
2016年 青
2017年 青
2018年 青
2019年 青#10年を振り返る
スネ夫のターニングポイントになった一通のLINE pic.twitter.com/UevO3FSSiT
— テクダ (@FAXXXX) 2019年9月24日
raspberrypi復活の儀 pic.twitter.com/dfUwLab87Y
— へれん (@n_he1eeen) 2019年9月24日
楽しいお酒をした🍻。おうちついたので開発をやるぞ
— あんど (@ampersand_xyz) 2019年9月24日
食べちゃた… pic.twitter.com/dVzu5tcjtw
— 爆発電波 (@explosionpsycho) 2019年9月24日
工数を際限なく溶かす機械です pic.twitter.com/LZAqDBk0eR
— 鈴木心之介 (@sasasin_net) 2019年9月24日
味噌汁の、この身体に染み渡っていく感じはなんなんだろう
— たま🧅 (@tmd45) 2019年9月24日
ありがとう阿部慎之助
— しりあるさん (@ay222000) 2019年9月24日
ありがとう藤川球児
全球ストレートありがとう
阪神ファンありがとう
拍手をくれてありがとう
泣いて見れなかったので残します pic.twitter.com/HB5NE4mwIH
二年ぶり二度目です pic.twitter.com/ZrmVpfHr2P
— ゆべし (@yubessy) 2019年9月24日
この写真見てるだけで感動
— やっさん (@yasuyuta788) 2019年9月24日
そして二人の空間
「ありがとう」
「お疲れ様です」
ありがとう阿部慎之助
ありがとう藤川球児
全球ストレート勝負!素晴らしい!
やっぱりプロ野球好きで良かった pic.twitter.com/J5q2mUbo6w
会社プロダクトの、JSONじゃないログ(コントロールコードで区切られていたり謎のテキストフォーマットだったり)をとにかくJSONにするフィルタをperlで書いてaliasで使ってたんだけどgoで書き直したついでにいい名前おもいついた🤣 pic.twitter.com/9X6wy8WQki
— トミール (@tomita) 2019年9月24日
すごいことに気づいた!!iPhone の電源を切ると仕事が進む!!!
— ポジティブな Tori (@toricls) 2019年9月24日
9回
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) 2019年9月24日
藤川球児vs阿部慎之助
全球ストレートで空振り三振
ライトポール際へ大ファウルも
阿部の現役甲子園最後の打席に甲子園の阪神ファン、巨人ファンから大きな拍手がおくられる
【創立12周年の御礼】
— 西尾周一郎 / Audiostock (@nishiocf) 2019年9月24日
当社クレオフーガは、来月で創立12周年を迎えます。
12年って特にキリが良いとも思ってなかったんですけど、干支が一周回ったと考えるとなかなかですねー笑
紆余曲折ありましたが、何とかやってこれたのも皆さまのおかげと感謝しております。ありがとうございます!
当社ならフルリモートでどこに住んでいても正社員で就業可能です。東京の成長中ベンチャーのWEBアプリケーション開発で腕を磨きたいエンジニア求む。 https://t.co/uWJf7YDZEa
— Tami@WEBエンジニア採用担当 (@samuraijinji) 2019年9月24日
[https://twitter.com/mokuo/status/1176458329977044997:embed]今日一緒にランチ食べた人から「たださんすごいClassiさん好きですよね」みたいなこと言われたけど、え、うん、す、好きだよ……!(照れ)
— ただあき (@tdakak) 2019年9月24日
Twitterのハイライトというかタイムラインよくわからないですのでリストで見るほうが良さそう。問題はリストの管理がめんどくさい
— ほげーも (@hogem) 2019年9月24日
ネガティブなツイート、リツイートをひたすらミュートして犬と猫の動画にいいねしてると心が癒される
— ほげーも (@hogem) 2019年9月24日
個人的SNS別リアクションの意味
— sat (@satoru_takeuchi) 2019年9月24日
- facebook: いいね→いいね
- instagram: いいね→いいね
- twitter: いいね→これは草、RT→ほんま草
技術書典インスパイア的なイベントをやりたい人へ。覚えやすく変換ミスしない名前にしたほうがいいよ…
— わかめ@毎日猫がいる (@vvakame) 2019年9月24日
自分が勤める会社が上場した日を今思い返しても、会社にいる人がみんなニコニコしててとても良い1日だった記憶があるからとにかく会社が上場するのはめでたい。
— だいくしー (@daiksy) 2019年9月24日
Mackerel Drink Up #9 Tokyoに参加を申し込みました! https://t.co/hJ8KkuIgjg #mackerelio
— :q (@fumikony) 2019年9月24日
“Mackerel Drink Up #9 Tokyo を開催します! - Mackerel ブログ #mackerelio” https://t.co/Dvqzczi8kT
— バッグマン (@hayajo) 2019年9月24日
東京行くか。。。? https://t.co/WoiTmIvK46
— yoshiemon@パロスペシャル (@yoshi_k1989) 2019年9月24日
ごゆるりと!
— ユー/U (@welcomemaster) 2019年9月24日
inkdropすごいなー尊敬する
— こにふぁー (@konifar) 2019年9月24日
google新オフィス遊びに行きたい pic.twitter.com/2eptsT6CFw
— チーフ (@katzchang) 2019年9月24日
先日TLで「ギルド」という言葉を見たけど、今後はそういうコミュニティが中小ビジネスを動かすようになる気がします。
— 毛糸 (@keito_oz) 2019年9月24日
中小規模の会社では自社に引きこもっているとスケールせず人も育たない。
ゆるく繋がり、協力することで、刺激を得ながらコミュニティとして成長する、そんなイメージ。
すみません二度寝 pic.twitter.com/ckA7EhBXrJ
— くらら@冬インテとスパコミ申し込み忘れるな (@KKKKKKKKKULA) 2019年9月24日
今日からCTO/VPoEを大将軍、シニアプリンシパルを将軍、プリンシパルを5000人将、シニアを100人将と呼びます。
— P山 (@pyama86) 2019年9月24日
自分は病的に年上とか目上の人が嫌いで、よく言うと(いいのかな?)反骨精神が旺盛なんですが、これは自分の一族や子どもたち見てるとほぼ遺伝なんすよね。。
— Takafumi Ikeda (@ikeike443) 2019年9月24日
反骨の遺伝子。。今まで淘汰されてこなかったの不思議
あまりにもJavaScriptの範囲が大きすぎて、どの歴史を見ても途中から主観にしかならない感じがするな。
— azu (@azu_re) 2019年9月24日
おおきなポイントはあるんだけど、それも連続的な変化な感じがする
#JavaScriptの現在 pic.twitter.com/W8BJgbuZ6B
あぁん・・・サードパーティー製品のつらみ・・・😂😂😂
— あんど (@ampersand_xyz) 2019年9月24日
ありがとうございます、できそうです!!やった〜!☺✨
— あんど (@ampersand_xyz) 2019年9月24日
いけそう缶
— あんど (@ampersand_xyz) 2019年9月24日
iPadがMacのサブディスプレイになる「Sidecar」、対応機種と使い方 https://t.co/jFy4VJq86g
とても良いslack絵文字ができという顔をしています pic.twitter.com/pA1Tph6SMM
— かせいさん (@kasei_san) 2019年9月24日
よっしゃああああ!!!!!docker-gitlabに送ったPRがマージされたのでモンキーパッチが1つなくせるうううう!!!!!!!11111https://t.co/ncfMVsQY2Z
— sue445 (@sue445) 2019年9月24日
こ、これは...https://t.co/Q1eag8anwa
— ころちゃん@bosyu&育休中 (@corocn) 2019年9月24日
地元の住宅価格みるとマジ都内で買う気が失せるときがあります
— えむ。 (@takkanm) 2019年9月24日
そーだいさん「ゆめみさんの全員CEOに対抗して、弊社は全員CTOにしよう」
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2019年9月24日
社員「思いつきで言うの辞めてもらえます???」
東東東東東大
— 0.000850%の確率で東京都立大学になるbot (@bot_tmu_850) 2019年9月24日
結婚しました! - 丁寧に手を抜く https://t.co/jIlhL2A72N pic.twitter.com/RsGxJ2oq7s
— TAKUYA🐾個人開発で食うノウハウを書く (@craftzdog) 2019年9月24日
岡山でモバイルアプリ開発やサーバサイドやりたい人絶賛募集中ですよ / CX事業本部のご紹介 〜ガッツリ開発する部門です!〜|クラスメソッドブログ https://t.co/v282KDS7jq
— Takafumi Yoshida (@zephiransas) 2019年9月24日
大きめの障害対応の時に一時的にやってみたことありますが、なかなかよかったです
— こにふぁー (@konifar) 2019年9月24日
ツイッターって便利だな pic.twitter.com/WiX1IcyiB6
— の🍉🍙🥓 (@nodoame_3) 2019年9月24日
『クライアントとグッドパッチは、受発注者の関係ではなく、同じゴールを目指すパートナーであり、チームメンバーである』 っていうの先日弊社のインタビューでもおっしゃられていて大変共感できる姿勢でグットパッチさん大好きになった
— nyanco🐈 (@nyanco15) 2019年9月24日
Nature Remo がiOSのショートカットに対応しててさらに便利になった! pic.twitter.com/XcXHeQ6xUV
— うーたん (@wootan1102) 2019年9月24日
俺にフロントエンドのヘッドハンティングメールを送ってくる求人は何をやってもダメ🙅♂️
— serinuntius (@_serinuntius) 2019年9月24日
33歳 出題
— Masahiro 💺 (@kazeburo) 2019年9月24日
34歳 出題 胃腸炎
35歳 優勝
36歳 優勝
37歳 3位
38歳 予選落ち
39歳 本選出場
40歳 予選落ち
41歳 予選出題#10年を振り返る
1年足りない
筋肉痛一晩で来るじゃんって思っていたけど、更に一晩経ったら悪化した……。
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年9月24日
好きな四字熟語ですか?
— かけなび (@kakenavi) 2019年9月24日
そうですねえ「便乗値上げ」ですね。
土日夜間関係なく連絡できる自由もあれば、それを受け取らず(通知をOFFにして)後で読む自由もある。
— Ikeda Daigo (@hogedigo) 2019年9月24日
それをチーム全員が理解している状態がベスト。 https://t.co/r96wIsGHSD
キーボードめっちゃ良い音しますねって言ってくれた後輩、京都生まれじゃないか気になってきてる
— りょーくん (@rM_001) 2019年9月24日
この顔で連休明けをやりすごそ
— しずー🍊 (@shizooo85) 2019年9月24日
This is my Mashup Emoji! #EmojiMashupper https://t.co/Uo1hEYj1XY
先週末は技術書典でしたが、残念ながら落選してしまいました。来年の技術書典に向けてAlexaのネタをコツコツ溜めていこうと思っています。
— tochi (@aguuu) 2019年9月24日
Alexaのアカウントリンクで色々と審査で指摘を受けたのでその時の注意事項についてブログ書きました。https://t.co/6nfPqgMYrB
なるほど!まあ汚れても洗濯すりゃいいや〜という気持ちになっていますw
— ころちゃん@bosyu&育休中 (@corocn) 2019年9月24日
ルンバ、知らないうちにWi-Fiの電波強弱をマップ表示してくれるようになってた pic.twitter.com/derbdleS5C
— Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) 2019年9月23日
おっす、おら悟空
— だら🍔技術系投稿サービス運営中 (@dala00) 2019年9月23日
This is my Mashup Emoji! #EmojiMashupper https://t.co/Gw6NKCegxB
まじ育児疲れで何もできん、、、
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2019年9月23日
朝から息子におしっこかけられた。許した。
— ころちゃん@bosyu&育休中 (@corocn) 2019年9月23日
I was inspired by @EmojiMashupBot and made a web service that anyone can make Mashup Emoji!
— nabettu🍲渡なべ達明 (@nabettu) 2019年9月23日
EmojiMashupBotに感化されて、誰でもMashupされた絵文字を作れるサービスを作ってみました!みなさんぜひ遊んでみて下さい!#EmojiMashupperhttps://t.co/N4SN0FfJb4
my new gear... pic.twitter.com/CSTpeWy90q
— ごまちゃんさん (@gomachan46) 2019年9月23日