裁量労働なのに長時間働かされたから裁量労働はダメだ、みたいな人は「裁量を行使する勇気がなかったんでしょ」とも思う。
— songmu (@songmu) 2019年7月30日
理不尽すぎる環境でも無い限りはね。ただ理不尽すぎる場合は恐らくそもそも違法性が高いわけで
「今日の12時までセールです」って発言見て現場に見に行ったけど12時間前の発言だったし終わり...
— side_tana (@side_tana) 2019年7月30日
キミは【フーディン】の要素を持つ人材!
— nabeo (@nabeo) 2019年7月30日
どのポケモンに近い人材か診断しよう! https://t.co/TQmSflFeJ5 #ポケモン自己分析
誰に見られても恥ずかしくないツイートをするのではなく、自分が恥と感じない領域を拡張することでツイートの幅を広げています
— にいぴっぴ (@21no21poyo) 2019年7月30日
Mac: Updating Homebrew...
— Momo Watanabe (@mom0tomo) 2019年7月30日
...
...
...
...
😪
ギャン疲れた https://t.co/RayemxTcNw
— P山 (@pyama86) 2019年7月30日
こういうのって本当に移住者増えるのかなーって
— 山本 瑞人🏕️♨️移住とかマーケティングとか人事とか (@yamamzt) 2019年7月30日
お店営んだり自営したり
やっぱり移住ってそういうのとセットなのかなーって思われるの結構マイナスな気がするんだよなー https://t.co/UGMuEOnMPk
[https://twitter.com/tjinjin/status/1156177141848875008:embed]フロントエンドエンジニアから、突然だけどこのサービスのインフラを教えてほしい、明後日に終わり次第解散のつもりで2h抑えていい?って言われて、ぜひぜひ!って答えたものの、何を知りたいのかはよくわからず、相手のレベル感もわからず、どんな感じにしようかと思いをめぐらせてる🤔
— へれん (@n_he1eeen) 2019年7月30日
ステークホルダー多い案件あるあるかもしれないけども、具体例があった方が調整が進むと思い、叩き台として作った仕様が、いつのまにか絶対的なものと扱われていて、
— diescake (@diescake) 2019年7月30日
裏でうちのことを考えてくれない!みたいな見えないヘイトが溜まるやつ。
本日社内でIR Studyという勉強会を開いた。
— songmu (@songmu) 2019年7月30日
このIRは「赤外線」の意味です。赤外線リモコン完全に理解した。
EBCDICのコード順にソートする話があったのを思い出した
— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) 2019年7月30日
出張って一社目の会社以降でしてなかったから、ホテルがとれてなかったら…みたいな不安になる
— tuka (v0.36.9) (@tukaelu) 2019年7月30日
MS-DOSミートアップとかN-88 BASIC勉強会開いたら人が集まるんじゃなかろうか(インターネット老人会)
— ariaki (@ariaki4dev) 2019年7月30日
— 株式会社石井マーク (@ishiimark_sign) 2019年7月30日
会員登録しないと見れないサイトSEOクソ弱くしてほしい
— serinuntius (@_serinuntius) 2019年7月30日
"いつのまにか願望と、やるべきことが混ぜこぜになる"
— へれん (@n_he1eeen) 2019年7月30日
本当にありがちだし、気をつけないといけない
トップダウン、ボトムアップ、いろんなものを組み合わせて成功させている感じが素敵で見習っていきたいね
一休の現在と、ここまでの道のり https://t.co/pmepuqismd
「弊宅が車を買わない理由」をタクシー代との対比で説明しすぎたせいで、ちょっと雨が降ってたり、気温が高かったり、低かったりしただけで「もうタクろうぜ」って言うようになってしまった子供達の将来に責任をもたなければならなくなった......
— yancya (@yancya) 2019年7月30日
マネージドサービスは従来のインフラ監視みたいなものが通用しないからビルトインのオブザーバビリティが必須ってところはありますよね。自前で運用する方はマイクロサービスとかコンテナ化が進んできてアプリケーション監視やオブザーバビリティの確保が必要になってきている。#GoogleNext19
— _ (@apstndb) 2019年7月30日
キミは何もしなくてもいいんだよ
— 今日の癒し動画 (@kyono_iyashi) 2019年7月30日
pic.twitter.com/DgstVsSvQ7
> 「いってきまーす」と一度外に出て自宅周辺を歩き(といっても1〜1.5kmくらいですが)、自宅に戻ったらそのまま脇目も振らず仕事部屋に直行する
— 🍤 (@mochieer) 2019年7月30日
このへん超ストイック
すごくストイックなリモートワークだ(白目)
— 🍤 (@mochieer) 2019年7月30日
たぶん参考にならない、僕のリモートワーク知見(開始1ヶ月時点) - えいのうにっき https://t.co/2bdkLasshN
子の注射、先生が「いたいほうにする?あんまりいたくないほうにする?」と聞いて、こどもが「いたくないほう!」と言って、泣くことなく注射を終えた。「いたかったけど、いたくないほうにしてよかった…」と満足げ。この世で1番やさしいうそじゃん…。
— ミヤコ (@miyacollections) 2019年7月30日
バックエンドエンジニア不要論はさすがにないけど、レトルトカレーはたぶんいくつかのカレー屋さんを廃業にした気はする。firebaseで十分な領域しかカバーできないバックエンドエンジニアはおそらく死ぬ。
— はくたけ (@hacktk) 2019年7月30日
なんでやねん pic.twitter.com/ETMsSM80vZ
— だいくしー (@daiksy) 2019年7月30日
はてなの 1 文字語(?)で一番難しかったの、「u」→「└|┬|┘ウオオォォォォォォォォ!」だなぁ。めちゃくちゃ盛り上がってるのに 1 文字しか書かないの納得いかない……。
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年7月30日
そういえば昨日、保育園に子ども迎えに行ったら長男の友達から「長男くんのお父さん、今日もかっこいいねー!」と真顔で言われて、思わず裏の意味を考えてしまってしばらくフリーズしちしまった…。
— Daisuke Murase (@typester) 2019年7月30日
どんなことにも動じすユーモアのある返しができる大人で有りたい😪
ところで、EBCDIC、って何て発音してる?
— フルスタックエンジニア(フルスタックとは言ってない) (@rioriost) 2019年7月30日
わし、最初の会社で教わった通り「エビセディック」なんだけど…。
ミルクティーの代わりに出汁を タピオカの代わりにうどんを入れたもの pic.twitter.com/CU1crAY7mk
— モリスマン (@surimoo) 2019年7月30日
天気の子、スポンサー企業は色々登場するんだけど、ヤフー知恵袋はゴミみたいな回答しか返ってこないし、バイトルはろくに仕事を紹介してくれないし、バニラトラックが走る街で未成年が無理やりホテルに連れ込まれそうになるしで「金は貰ったがそれはそれだ!」という作り手の強い意志が伝わってくる。
— 犬紳士 (@gentledog) 2019年7月30日
「Webサービスを作りたい」ってよォ~そういう言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ…
— nabettu🍲渡なべ達明 (@nabettu) 2019年7月30日
なぜならオレやオレたちの仲間はその言葉を頭に思い浮かべた時には!
実際に作っちまってもうすでに終わってるからだッ!だから使った事がねェ―――ッ『作った』なら使ってもいいッ!
嫁氏が反町隆史のPOISONを聴かせればアカチャンが泣き止むという噂を信じて流し始めたんだけど、まあ泣き止まないし家のBGMがPOISONになっただけだった
— こにふぁー (@konifar) 2019年7月30日
会社の文化、さまざま工夫で色々やっても最終的には創業者の持つ素質のところに寄って来るなーと思っていて、そういう意味でSmartHRがほぼオープンチャンネルでやり取りされてる、っていうのは宮田さんという人間が心底オープンなんだろうな、と思ってる。実態知らんけど。
— Sotaro Karasawa (@sotarok) 2019年7月30日
私がおしりふきで娘の顔を拭くのを見て旦那がしょっぱい顔で「それおしりふきじゃん…」と言うので「おしりふきって要はウエットティッシュだよ。実はおしりの成分は入ってないんだよ」って優しく教えてあげました。
— ユシロ 3m♀ (@ysr_nh) 2019年7月30日
朝から元上司が相席屋の広告として登場してウケがあった
— side_tana (@side_tana) 2019年7月30日
毎朝0620に旦那が2階から順番に一つづつ収穫してきてリビングに並べます
— みっぽんぽん@エネルギッシュイラストレーター (@MitsuPongPong) 2019年7月30日
もぎたての不機嫌です pic.twitter.com/t9Mi6ubypC
えっ、ちょっと待って、いま会社に向かってる途中だよ。 pic.twitter.com/iuu8nZwusL
— suzuki (@suzuki) 2019年7月29日
夜中に突然ゲロまみれにされ、朝は朝で早くからYouTube再生マシーンと化す。
— 口玉(脱会社!脱Chrome!!) (@Kuchitama) 2019年7月29日
Link: "GKEでプリエンプティブインスタンスを使いこなす - あかいものログ https://t.co/5cUEjDuSan"
— okumura takahiro (@hfm) 2019年7月29日
所得も評価も競争の上にある https://t.co/tvDONk0yOw
— P山 (@pyama86) 2019年7月29日
キミは【フーディン】の要素を持つ人材!
— へれん (@n_he1eeen) 2019年7月29日
どのポケモンに近い人材か診断しよう! https://t.co/IeF4m5liUb #ポケモン自己分析
あまり深く考えすぎず、ここから数年は、のびのび生きていくことだけ気をつけていこう。
— める (@c5meru) 2019年7月29日
某サービスから暑中見舞いメールが来て、おっクーポンか???と見に行ったら普通のご挨拶のメールだったので、つい金に釣られてしまった己の意地汚さを恥じている
— かるぱねるら (@karupanerura) 2019年7月29日
飲み会で、「にゃーん」てガチで言うてるおじさんいて、割とマジで気持ち悪かったから辞めた方がいい
— なお🐈競プロ (@naolllab_sub) 2019年7月29日
メインで使ってる口座の預金額が1月の生活費を下回って緊張感出てきた
— 谷口 (@ravelll) 2019年7月29日
妻「ポケモン診断、何だった?私カイリュー」
— ultraviolet (@raurublock) 2019年7月29日
私「コイキングだった」
妻「うそ、完全に身分が違うじゃない、みだりに話しかけないで」
#技術書典 7
— 湊川あい🌱C96 8/12月 南ナ48a マンガでわかる痩せる技術 (@llminatoll) 2019年7月29日
サークルカット提出だん🔰👍#マンガでわかるRuby ②#わかばちゃんと学ぶ pic.twitter.com/3VK8rbsGbD
ぼくはグランパスくんだよ〜難しいことはわかんないし味噌煮込みうどん食べたいでーす
— ちょっと可愛いっぽいどうぶつのアイコン (@tkzwtks) 2019年7月29日
今日、会社で別の人から岩田プロと呼ばれてしまった(通算2回目) 驚いたが違和感なし(^^;)
— Ryuji Iwata (@qt_luigi) 2019年7月29日