[https://twitter.com/godgarden/status/1133745624497545216:embed]
チームの4つの状態.Backlogをまともに消化できない状態から技術的な負債を返せる状態になりInnovativeな状態になるまで.Innovativeな状態のチームに対してやることは余裕を保つこと pic.twitter.com/NzFW0XkLoX
— Taichi Nakashima (@deeeet) 2019年5月29日
こーゆーの読んでると私はやっぱり何かを作る事が好きだし、作ってる裏側を見るのも好きだし、どういう考えで作ってるかとかを知るのも好きだと再認識させられる。
— nabettu🍲渡邊達明 (@nabettu) 2019年5月29日
とにかくアニメーションを作る手を止めない彼女たちの姿勢に背中を押される漫画。オススメです。
同社のペイメント(決済)って書いてるけど、カード情報は切り離して非保持にしておかないとね、保身のためにも。 https://t.co/wRnFRpD60N
— hayashiki (@hyshyz) 2019年5月29日
after party! #GroundbreakersTour pic.twitter.com/0CLn59cJaj
— Takafumi Yoshida (@zephiransas) 2019年5月29日
OSSのフィードバックは何もかも嬉しい。クレームも嬉しい。それが、OSSならではのフィードバック。 #skillupLT
— Yujiro Arai ////▲ (@yujiroarai) 2019年5月29日
Thank you #okajug for hosting the last JUG stop on the #GroundbreakersTour Japan pic.twitter.com/wVokOkX9Z4
— Oracle Groundbreakers (@groundbreakers) 2019年5月29日
たくさん質問いただいた!
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2019年5月29日
[https://twitter.com/papix/status/1133699932433420288:embed] [https://twitter.com/shige_yuka/status/1133699602069110785:embed]terraformで9割方できたのに残り1割で手作業になりめっちゃ悔しい
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月29日
[https://twitter.com/magnolia_k/status/1133688305474662401:embed]Startup Weekend岡山のことを本日の山陽新聞さんで取り上げて頂いております!
— けっけ@岡山×スタートアップ (@keiichilo) 2019年5月29日
すでに参加者は60名に迫る勢い...!
いったい岡山に何が起きてるんだ。
ちなみにまだ公開できないんですが、恐ろしく豪華なゲストをお招き出来るかもしれません。
早割は今月末まで。https://t.co/eV1B5mFK9A
#sw岡山 pic.twitter.com/VTaRrtvX2O
造花モシャ太郎(矯正退去) pic.twitter.com/cA83W2EPii
— & (@ampersand_xyz) 2019年5月29日
問い合わせを頂ければ頂けるだけ成長していくメソッド
— つか (@tukaelu) 2019年5月29日
今日は唐揚げ駆動ではない
— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) 2019年5月29日
ノベルティとして本があるので、最後にじゃんけん大会でもしようかな? #next19extended pic.twitter.com/iDIybmFird
— しんめたる (@sinmetal) 2019年5月29日
ビジネスロジック(400g)を投入 pic.twitter.com/HfDgvr6vGF
— 谷口 (@ravelll) 2019年5月29日
ママーっ!お願い!このタスク自動化していいでしょ!?ちゃんと面倒見るから!!仕方ないわねぇ、ちゃんとお世話するのよ。うん!やったー!→お世話ちゃんとせず負債化し経緯も動機もわからなくなりママはお前の首を刎ねる。
— わかめ@毎日猫がいる (@vvakame) 2019年5月29日
今日の会場 #okajug #GroundBreakersTour pic.twitter.com/5qZ1xnLqSV
— mako🔥 (@mako_wis) 2019年5月29日
新しいMacBookはこんなにTouch Barが大きくなるの?#冗談 https://t.co/OY9YDKnzGO
— あおうさ (@bluerabbit777jp) 2019年5月29日
ええやん! / MackerelのAWSインテグレーションで必要なRoleをCloudFormation一撃で作ってみる(外部ID, SES, StepFunctions対応)|クラスメソッドブログ https://t.co/4wdgp4y15G
— Takafumi Yoshida (@zephiransas) 2019年5月29日
Google Nextのセッション予約しようと思ったら、会社のメアドで登録されてなくてどういう事だ?と思ったら、
— chidakiyo (@chidakiyo) 2019年5月29日
会社辞めてしまったらNext行けなくなると思った自分が個人メアドで登録してたようだ。
過去の自分、リクス回避しててえらい。
そーだいさん、外から見てる限りだけど次々とご自分の引き出しを駆使して打ち手を打ってて優秀なCTOという感じがある。
— だいくしー (@daiksy) 2019年5月29日
エンジニアとしての底力は、「答えの無い実装に取り組んだ回数」に概ね比例すると思う。
— Tau@StartUpで働くエンジニア (@yama_92x) 2019年5月29日
ほぼ既存コードのコピペで済む実装だと、スキル/知識は伸びても底力は付かない。
自分なりに設計やアーキテクチャを検討して、(周りの協力を得ながら)実装に落とし込む経験が一番「使える」力になる。
明日発売!
— I/O@工学社 (@kohgaku) 2019年5月29日
「USB TypeC」の基礎知識 / 勝田有一朗https://t.co/jRSvfw8l1w
USBの「Type-C」って増えてきましたね。
ただ、便利だけど「USB PD」「オルターネートモード」とかって機能があったりなかったり……?
この一冊で「Type-C」に関する疑問、解消しちゃいましょう! pic.twitter.com/EvmY1BHpfi
ちなみに、今回オープンセミナーのロゴを作ったんだぜ | オープンセミナー岡山2019 https://t.co/3ZzTaeBfCj
— あべさん (@mao_instantlife) 2019年5月29日
ゴジラ対エヴァのやつきになるから十数年ぶりにUSJ行きたい気もするがどうするといいんですかね。デートの口実にでもするといいんですか(心にもない発言)
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月29日
上が動いてくれなかったら俺が動く(転職)で草。正しそう
— コキチーズ🔥肉が食べたい (@k2wanko) 2019年5月29日
切れ味よくなってる https://t.co/sviCjnnve4
— しば (@hatz48) 2019年5月29日
言われてますよ東京勢
— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) 2019年5月29日
おお!GCP+データ分析のがっつり書籍。Lak著、mikiさん訳、中井さん監修と、中の人オールスターズだ。 #gcpja https://t.co/RKa8PaDPJF
— Kazunori Sato (@kazunori_279) 2019年5月29日
めちゃめちゃ技術で殴り合いしてます!! / 1件のコメント https://t.co/pWBK93mDLW “日本最大級の婚活パーティー情報サイト「オミカレ」、外部技術顧問に株式会社ウルフチーフの川島義隆氏が就任 |株式会社オミカレのプレスリリース” (2 users) https://t.co/GfabMt00qp
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2019年5月29日
社員にとって会社ひいては上司や同僚もある意味クライアントだと思っていて、クライアントに寝坊や依頼忘れを怒られたときに「怒らないで原因追求しましょうよ」とは言えないかな。
— Ikeda Daigo (@hogedigo) 2019年5月29日
第三者が助言として言うのはアリだけど。
東京勢「凄いじゃん!オミカレ!」
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2019年5月29日
岡山勢「リングイン前のレスラーとコミッショナーかな?」
そういう所っすよ。。
ぼくの見立てだと今日は金曜日
— マジカルパティシエかばおちゃん!! (@kabaome) 2019年5月29日
優先順位調整しないとだけど、やっぱりGolangをしっかり体になじませたい。半年ぐらいかけて。
— 濱田孝治(ハマコー) (@hamako9999) 2019年5月29日
学者は最高、鉄パイプで殴られても怪我一つ負いません pic.twitter.com/YW0Mri6nW9
— すぎもと (@sugimoto_law1) 2019年5月28日
クズ旦那がよくいうセリフ
— AxTxSick (@axtxsick) 2019年5月28日
第3位
「my new gear...」
第2位
「この機材は10万以下だからセーフ」
第1位
「え?これ??前からうちにあったよ!」
なんかすげぇのでたな。 / 1件のコメント https://t.co/4YwY5x6Qaj “Fraud Detection Using Machine Learning | AWS Solutions” https://t.co/GAmfZBJhra
— 濱田孝治(ハマコー) (@hamako9999) 2019年5月28日
今度二人目が生まれるので、二人乗りベビーカーをグレコにしてみたんだけど、新生児を載せる用のグレコ スナッグライド クリック コネクトが日本で実はもう売ってないのか・・・代用品あるかなー
— Toru Takahashi (@nora96o) 2019年5月28日
例の草を生やせるサービス見つけた
— まばさし@開発垢 (@_mabasasi_code) 2019年5月28日
後で見てみよw
Pixela | Record and Track your habits or effort. All by API. https://t.co/kbB3tWCTfT
娘の寝相が悪かったのでちょっと直してあげたら起きちゃったし今までにないくらい泣いたし今まで見たことない表情で睨まれました
— 無 (@tkzwtks) 2019年5月28日
他人に興味がないので共感はするが話が膨らまない、膨らませる気持ちもないという問題がある気がしてきた
— Masayoshi Wada (@masawada) 2019年5月28日
GitHub で見つけた ドンピシャな Issue が Open だったときの絶望感
— Yusuke Wada 和田祐介 (@waddy_u) 2019年5月28日
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— Masashi Shinbara (@shin1x1) 2019年5月28日
rerun - コマンドが終了したら自動で再実行するツールを作りました - Shin x Bloghttps://t.co/XdWZxl5lbb
A10って懐かしいけどいつのやつ…何の罰ゲーム…
— tatsuru (@tatsuru) 2019年5月28日
出張から帰ってきてAmazonから届いていたB’zのニューアルバムの箱開けて「でかっ!!!」ってなってる(Tシャツ封入版だった) pic.twitter.com/9HGuDSUpku
— 栗栖義臣 (@chris4403) 2019年5月28日
わくてか
— 殺意駆動開発 (@toru_inoue) 2019年5月28日
サ ン デ ィ ス ク で す ね ! ! ! 😡💢 https://t.co/wbfUWmsdhg
— トランセンドジャパン (@Transcend_Japan) 2019年5月28日
本日の部屋、Forbidden pic.twitter.com/57j9iXLTNl
— tatsuru (@tatsuru) 2019年5月28日
イルカさんかわいいいいい
— 今日の癒し動画 (@kyono_iyashi) 2019年5月28日
pic.twitter.com/PCp20GLlqG
今日娘がとうとう寝返りしたらしい
— 無 (@tkzwtks) 2019年5月28日
はてなブログに投稿しました
— sun / Shun Nishitsuji (@asuforce) 2019年5月28日
Golang がだいぶ馴染んできた - Whimlog https://t.co/s7GrIvTwFC #はてなブログ
[https://twitter.com/papix/status/1133359122592649221:embed]昨日の夕方に第一子(男の子)が無事誕生して一昨日からばたばたしてたけど、自分の方はようやく一息ついた感じがある。(妻の方は入院してて3時間おきに授乳もあるし大変) pic.twitter.com/QMrAiJ5gox
— Atsuo Fukaya (@fukayatsu) 2019年5月28日
監視に入門してる pic.twitter.com/CXQtNyxbTj
— bokuweb (@bokuweb17) 2019年5月28日
弊チームの作った(わたしコミットしてない😅)モジュールが生まれて半年もしてないはずなのにTHE 負の遺産化しててやばいし、負の遺産に触らなきゃいけないのが気重過ぎてそこも負の遺産になっていてやばい
— へれん (@n_he1eeen) 2019年5月28日
やばい
Agility Agility言ってるチームがAgility低めててやばい
セリアー!ありがとうなー!!ずっと欲しかったの、長細いジップロック!!! pic.twitter.com/wdla8Cg1Qd
— なーな (@loveaki_sota) 2019年5月28日
全てのサーモン好きに伝えたい。
— 美味しすぎるご飯 (@A5HFWj39QoUdsZb) 2019年5月28日
渋谷にある【波の】では
超分厚くてボリューム満点の
禁断の炙りトロサーモン丼(880円)
が食べられる。
これが分厚くて香ばしく脂たっぷりで
口に入れると超絶うまい pic.twitter.com/zKO8h4xvnU
参加メンバー100名超えも! メルカリの人気個人Slackチャンネル #メルカリな日々 | mercan (メルカン) https://t.co/cM7F7C14Vn かろうじてランクインしていたw GCPのメモ的なものを書きなぐってますw
— しんめたる (@sinmetal) 2019年5月28日
本日の発表資料ですhttps://t.co/FhnBcbCt9h
— hisashi (@hisa9chi) 2019年5月28日
サポート本当に親切です。発表の中ではお伝えし忘れましたが、CirlceCI を導入した決め手として、他と比べてサポートがよかったからでもあります!
#circlecijp
うおおお。満を持して / “はてなブックマークのすべてのページで HTTPS が使われるようになりました - はてなブックマーク開発ブログ” https://t.co/ILg9JiFHdy
— yancya (@yancya) 2019年5月28日
朝から飛ばしてたら疲れてきた
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2019年5月28日
今日の事件のやつあまりにうるさいのでミュートするかとおもって設定開いたらこれでダメージを負った pic.twitter.com/ucIZLQF3yV
— Masayoshi Wada (@masawada) 2019年5月28日
大変誠実な方です https://t.co/JP52DJ44wT
— mazco (@mazco_dx) 2019年5月28日
もう手遅れかもですが、法人で買ってるやつなら新製品と交換できる可能性ありますよ。
— こくぼ (@yusuke_kokubo) 2019年5月28日
チャットワークが不安定で、オンラインになったりオフラインになったりしているのを見て「これじゃ、チャタリングワークだね!」と社内チャットに流そうとしたらオフラインだった。危なかった。
— かけなび (@kakenavi) 2019年5月28日
【お知らせ】 ReleaseNotes/2019/05/28/記事の一括削除が出来るようになりました https://t.co/S1Fjm3HCX8 #esa_io #トノコト pic.twitter.com/cmej4aZN1P
— esa_io (@esa_io) 2019年5月28日
カラスが好きで、旅行とかでカラスを見つけると喜んで写真撮るくらい好きで、通りがかりの観光客たちにえ?何かいるの?なんだカラスか..ってされちゃう😧
— へれん (@n_he1eeen) 2019年5月28日
カラスって賢くてつやつやでかわいくて、観察してるつもりがこっちを観察してくるのもかわいいよ pic.twitter.com/gGXlXiQBRx
Skeb、一次創作者が自作の二次創作を公認すると、その子の絵が描かれたとき売上の10%を原作者に還元するという試みを始めていて、すごすぎますね……天才のそれでしょ……。好きな子を好きなイラストレーターさんに依頼すれば、両者にお金が入る仕組み……すごすぎません??https://t.co/QQdOjnjFT4
— のまのま🍮 (@Cast_A) 2019年5月28日
めちゃくちゃパーマのニュアンス(?)が良い感じに出たけど今日は一歩も外に出ない日
— にしかわささき🌾🍇 (@nishikawasasaki) 2019年5月28日
評価してくれる人が欲しいのではなくて、自己成長のための相談相手がいてくれれば私はそれでよい
— ころちゃん@キャスターでbosyu作ってます (@corocn) 2019年5月28日
評価制度はおちんぎん制度では無いので切り離して考えたほうがいいよね〜
— ころちゃん@キャスターでbosyu作ってます (@corocn) 2019年5月28日
— Snook (@snookca) 2019年5月28日
二足歩行ツライ
— nabeo (@nabeo) 2019年5月28日
「音楽性の違い」は、きっとお互いの音楽性が定まって初めて分かることだから、悲しいことだけじゃない
— める (@c5meru) 2019年5月28日
そういや先週ある部屋に放ったやつ晒しておこう pic.twitter.com/Ap2C0uH35l
— SokoP Urasoko 🍻 #飲酒解禁中 (@urasoko) 2019年5月27日
Qiitaに記事を書き始めた初心者の人、記事タイトルで盛大にtypoや誤字脱字をかましてると、「この人、もしかしてコードを書かせてもこういうレベルなのかな・・・🤔」と読み手を不安にさせるので、エンジニア転職とかを考えてる人は気をつけた方がいいですよ。(僕が採用担当だったら絶対気になる〜)
— Junichi Ito (伊藤淳一) (@jnchito) 2019年5月27日