はてなブログに投稿しました
— ᓬᐓᔒᐓᓳᐓᔙᐓᓙᐓᓠᐓ (@razon) 2019年5月11日
2019年度BBQ会を開催しました - 暗黒エンジニアブログ https://t.co/d9Li94oKa1 #はてなブログ
サイコーでしたわ pic.twitter.com/W8enbsjQMR
— つか (@tukaelu) 2019年5月11日
なんと!CfPが採択して頂けました!最高のトークするぞ!#CNDT2019
— P山 (@pyama86) 2019年5月11日
僕はk8sの事何も分かってないけど、使う機会もそうない気がしている
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月11日
若者が頑張ってると、おじさんも頑張んなきゃーってなって頑張れる。気がする。たぶん。知らんけど。
— シン・フロントエンド・オジサン (@habu0104) 2019年5月11日
年齢と技術力に相関あると近年思ったことまったくない
— じゅりあす (@ast_j) 2019年5月11日
タッチUIネイティブが斬新なマウスの使い方を始めた。そうじゃないぞ pic.twitter.com/W0rtL74kuI
— Ken Nishimura / 西村賢 (@knsmr) 2019年5月11日
「仕事のプロフェッショナルさを感じる人は誰ですか?」
— show (@surumegohan) 2019年5月11日
という問いがあって、イチローとか
孫正義とかを挙げる人が多い中で、空想キャラでも良いと言われ
『紅の豚のポルコ』
という人がいたけど
『ゴルゴ13』
って僕が続いたので場が渋くなった
RRDtool,2年ぶりにstableがリリースされているのを発見してしまったhttps://t.co/a4xLwt5sQh
— ゆううき (@yuuk1t) 2019年5月11日
Google Cloud Certificated Professional Cloud Architect 更新に備えて最新の情報読み直しておかないとなぁ。資格分割されてるから他も勉強した方がいい気はするが
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月11日
noissefnoc/pixela-client-go の方かからないといけなくて、こっちはテストコードのユーティリティーが手抜きで作られているところの改修をどうにかしないといかんのだよなぁ
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月11日
noissefnoc/gas-library-pixela (v3.0.0) 多分、Pixela v1.11.0 に対応したはず…
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月11日
世界初、奉還町商店街deドローンレースなう pic.twitter.com/yz2FoW7L5R
— YOKOTA@ドローン中 (@yokota_a24) 2019年5月11日
【初採用】厚木PA、「光」で知らせる駐車マスを運用開始https://t.co/TDlbpbzwUF
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2019年5月11日
空いていれば緑、埋まっていれば赤く点灯。駐車中の車両に隠れた空きマスもわかりやすくなるというシステムになっている。 pic.twitter.com/ZrHdMA5Lqt
そういえば昨日「自分より年下でプログラミングできる人どう思うか」って話題あったけど、個人的には趣味とかでもアラフォーとか年齢重ねてからプログラミングにチャレンジしてる人の方が衝撃受けるかも。
— きあ(Chia) (@chia_ckra) 2019年5月11日
年齢重ねるほど新しいことにチャレンジって頭も固くなるし体力的にも本当やりにくくなるから。
piアップデートされてるな。こっちもやらないと……
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月11日
昨日はesaの5歳を祝っていただき、ありがとうございました! "(\( ⁰⊖⁰)/)" 楽しかったな〜 5年あっという間だった。ありがとうありがとう #esa5th https://t.co/YEE4ujma3u
— taea🐿 (@ken_c_lo) 2019年5月11日
Release v1.0.3
— peaceiris (@piris314) 2019年5月11日
GitHub Actions for Pixela (a-know/pi)https://t.co/M3MqWAY2ey
昭和ベイビーさん
— 谷口 (@ravelll) 2019年5月11日
家に棺桶を置いてベッドの代わりにしたいが、デッドスペースが増えてしまう、という話を聞いて、棺桶だけにデッドスペースですねって言おうとしたけどやめておく、という出来事があり人間として成長した
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年5月11日
GitHub Actions でビルド・テストして、そのまま GitHub Package Registry で公開、ってことができるようになるのか。外部の CI/CD サービスやレジストリサービスを使うことなく、開発から配布まですべてのプロセスが GitHub で完結する。
— peaceiris (@piris314) 2019年5月11日
その点 GitLab は GitHub の先を走ってる。
GitHub 公式のパッケージレジストリ!
— おとうふ (@otofu_square) 2019年5月10日
npm だけかと思ったら Docker image や gem なんかも管理できるっぽい https://t.co/klf851fvE9
こういうの見ると合コン楽しそう(行ったことない
— つか (@tukaelu) 2019年5月10日
クラウドとサーバレスは、課金気にしながら計算していたメインフレーム時代に戻った感じ。それが儲かるのは知ってるけどさ。
— Shinji Kono (@shinji_kono) 2019年5月10日
森の池をのぞく女の子 pic.twitter.com/QMKWcWZ9NI
— パナソニー (@panasonynet) 2019年5月10日
僕はむしろ親から「根拠のない自信がすごい」と言われて育ちましたね。
— Daisuke Nakazawa (@diceken) 2019年5月10日
はっきり言って逆で、自信に根拠なんて「あっちゃいけない」んですよ。
自信に根拠があったらその根拠を失ったら自信がなくなりますやん。
根拠のない自己肯定感こそが人生のベースですわ。
突くと猫が出る
— もふねこ同好会 (@mofnekoclub) 2019年5月10日
pic.twitter.com/WoGyF3oDEo
今日はたくさん祝っていただき、本当にありがとうございました。より良いサービスにしていけるよう、これからも頑張ります。 #esa5th pic.twitter.com/vUmfPZLmvF
— Atsuo Fukaya (@fukayatsu) 2019年5月10日
ずっと欲しかったステッカー(左下!)あってうれしい😭✨#esa5th pic.twitter.com/v6OguQbvpO
— shizooo🐾@小久保倶楽部 (@shizooo85) 2019年5月10日
Go、道具は揃ってるからちゃんと書けばまともなミドルウェアが読みやすく書けるんだけど、katsubushiを書いて実運用してみて、まあいろんなことを考慮しないと堅牢にはならないなと実感したのでアプリの片手間に書いちゃダメ
— fujiwara (@fujiwara) 2019年5月10日
地味な修正だけどマージされて結構嬉しい ♪ https://t.co/IPZNm7ocYL
— hoshino tsuyoshi (@hoppiestar) 2019年5月10日
わかる。サーバレスはFaaSではないし、 イベント駆動でもない。分散システムのスケーラビリティを確保するための一つのソフトウェア制約モデルを指すのではないかと考えるようになってきた。 / “もう「サーバーレスだけどサーバあるじゃん」という話をしたくない - めもお…” https://t.co/jlMbZBgE3h
— ゆううき (@yuuk1t) 2019年5月10日
slackだと会話してる感がなくて寂しいので、slackをオモコロのインタビューっぽく表示するchrome拡張を作りました pic.twitter.com/rNxuuoWgPK
— ちゃんちー (@chihirooo0707) 2019年5月10日
若干の退職金的なやつが振り込まれるはずという心の支えでPixel 3aをポチるか悩んでる…
— つか (@tukaelu) 2019年5月10日
-3000 +400くらいのコミットをキメた
— かるぱねるら (@karupanerura) 2019年5月10日
黄金比使ってアプリのロゴを直してみた。
— TAKUYA🐾個人開発で食うノウハウを書く (@craftzdog) 2019年5月10日
前よりバランスが整ったと思う。#AffinityDesigner pic.twitter.com/zYh7ckGuTv
進捗は稼ぎたいのでGAS版を先に直します(ダメな対応
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月10日
帰宅。https://t.co/VnTMaI5mDV のAPIクライアントアップデートしないとなと思いつつ、今回の変更で手抜きで作ってたテストユーティリティーを直さないといけなくなったぞ。これGo版はちょっとかかるな……(カバレッジ厨
— K.Saito (@noissefnoc) 2019年5月10日
何気に初めてkyashで送金した。男になった。
— つか (@tukaelu) 2019年5月10日
新職場に通い始めて一週間が経った。初日は周りの人が全員トラかライオンに見え、いつ食われてしまうのかってなくらいに思っていのだが、徐々に緊張も溶け、いまでは周りの人もだんだんヒョウとかチーターくらいに見えるようになってきた。
— パン粉 (@pankona) 2019年5月10日
結婚式の二次会場に参上 pic.twitter.com/3QN9nWpvE7
— つっつっつー (@tomondesu) 2019年5月10日
10連休明けでもう100日くらい働いた気分だったけどどうやらそうでもないらしい
— すてにゃん (@stefafafan) 2019年5月10日
お酒、ドクターストップかかったためコーラで寿司食べてきた…
— ユウキ (@yukiyan_w) 2019年5月10日
物足りなさヤバイ…
北海道の広さを舐めてる奴に切れてるところのチャットです。 pic.twitter.com/m0t9dPa1pm
— ズイショ (@zuiji_zuisho) 2019年5月10日
実物大の #透かしブロック のぬいぐるみができた(´・ω・)つ🧱 pic.twitter.com/5BdpNbWDMk
— koro (@koro_gi) 2019年5月10日
今日話したやつです / “スライド/2019/05/10/esa 生誕5周年記念パーティー/esaに対するお礼 #esa_io #esa5th - https://t.co/oswjWGA1jw” https://t.co/UIFjDhEJ8q
— sue445 (@sue445) 2019年5月10日
— ステイサムの悩み相談bot (@stathambot) 2019年5月10日
おめでとうございます=͟͟͞͞ (\( ⁰⊖⁰)/)❤️ #esa5th pic.twitter.com/qpQtTw6asZ
— shizooo🐾@小久保倶楽部 (@shizooo85) 2019年5月10日
pixelaって面白いなw #iotlt_osaka
— がおまる@スマートスピーカーアプリ開発入門発売中! (@gaomar) 2019年5月10日
#esa5th ~( ⁰⊖⁰)~ pic.twitter.com/RKdNOFYuA5
— 越川 直人 (@ppworks) 2019年5月10日
これになった pic.twitter.com/PyWleLXgdR
— 部品(最上もが) (@tjmlab) 2019年5月10日
— しば (@hatz48) 2019年5月10日
これほしい!!すげーー pic.twitter.com/8pIqYHA6sD
— 黒ラブ教授(理系と文系の研究者、科学コミュニケータ) (@kurorabukyouzyu) 2019年5月10日
お母さんの背中に乗ってる白鳥の赤ちゃん、可愛すぎました……😍!!
— くらとこ/「倉敷の今」を伝えるWEBメディア (@kuratocoWeb) 2019年5月10日
先日、美観地区のユメとソラに赤ちゃんが誕生し、お母さんの背中に乗って優雅に倉敷川で過ごしていました✨
背中に乗ってる姿を見れるのは、赤ちゃんのうちだけなので、気になる方は美観地区へ遊びに行ってみてください🎉 pic.twitter.com/I9lyXxoGq7
社のSlackで結婚を決意したときの話が流行っており「すまんがその話をしまってくれんか、わしには強すぎる…」となっている
— Masayoshi Wada (@masawada) 2019年5月10日
いらすとやを「描く」っていう新しいタイプの使い方だ pic.twitter.com/3vnRdIvDTh
— ハンバーガー (@HundredBurger) 2019年5月10日
B級中国的事故
— 山谷剛史:中国アジアIT専門ライター (@YamayaT) 2019年5月10日
最初は痛々しいけどその後2度噴いたw
なんでこうなるんだよw pic.twitter.com/SyUFfswsuG
最近ブログ書けてないのと思いつきリスト消化できてない(追加はしてるけど)。疲弊しているのかもしれないのでこれを自覚し、気をつけよう…。
— †深淵の覚醒者† (@lorentzca) 2019年5月10日
人々はなぜ主語を省略してしまうのか
— だいくしー (@daiksy) 2019年5月10日
弊社のレビュー風景です
— 石◯王 もちだ (@mike_neck) 2019年5月10日
儂「シンプルなオブジェクトにロジックを記述すれば、テストにhogeサービスとかモック伊東さんが名を連ねることはありません!!」
新卒社員氏「すみません、モック伊藤さんってどなたですか?」
儂「すみません、mockitoのことです」
t_wadaさんとペアプロした時に見つけたバグをすぐ直そうとしたら手を止められて "まずはバグを再現するテストを書いてから" って言われたのめっちゃ印象的でした。もう7年とか前の話だけど今でも覚えてます。 https://t.co/IajKRYhMIh
— でこくん (@dekokun) 2019年5月10日
ミサト「大人のキスよ
— mann (@iimannamii) 2019年5月10日
こっちは子供のブリ
関東ではイナダ、関西ではハマチと呼ばれているわ
帰ってきたら続きをしましょう」
シンジ「(何の…?)」
「Googleマップでめっちゃ追いかけてくるイッヌ」です pic.twitter.com/abvUCW73kv
— れおえもん (@reo_03) 2019年5月10日
幼稚園クラスのロボットが地味に凄い pic.twitter.com/aru30rQFML
— ぽうひろ@D* (@pouhiroshi) 2019年5月10日
お。まじですか。助かった
— だいくしー (@daiksy) 2019年5月10日
GKEもECSも触れば触るほどHerokuすげーーーwwwwww って気持ちになる
— すーさん二号 私は6月まで夜飲みにいきません (@suusan2go) 2019年5月10日
「クライアントに約束したか、ディレクターがどう言ってるか、何億円儲かるか知らんが、ユーザー利益を損なうものはミッションに反するから駄目だ」と当たり前に言ってるなら安心じゃろ。
— Yuki Yugui Sonoda (@yugui) 2019年5月9日
滞在時間が減って売上下がるけどユーザーが早く目的を達成できる機能が当たり前にリリースされるなら信頼できる
遅ればせながら「エンジニアリング組織論への招待」を読んでるのだけど、わしの悩みの多くがきれいに構造化されてわかりやすい言葉に落ちてて、すごかった。圧倒的語彙力よ…
— taea🐿 (@ken_c_lo) 2019年5月9日
Pixel 3aをポチろうとして「お買い物月間は終わったんだ」と自分に言い聞かせている
— toya(概念) (@toya) 2019年5月9日
僕はPatreonって読んでます
— (っ’ヮ’c) < ★しっぽ (@ryosms) 2019年5月9日
まぁ,Kristallweizenは輸入量が少なく高額(一杯1500円とか)なので祝勝会はHefeweizenで勘弁してくれとスポンサーが仰ってる。
— 48 (@bleu48) 2019年5月9日
うちのチームにまたGoogleとAppleからエンジニアが入ってきた。なんでそんなに良い企業辞めるのかと聞いたら、コードがなかなかコミットできないからだそうだ。巨大企業になるとコードレビューも多いし、テストも多いし、スピーディーに開発できない部署もあるみたいね。
— 酒井潤🇺🇸シリコンバレーエンジニア (@sakaijun) 2019年5月9日
アメリカ,さんざん飯がどうのこうのと脅されたり心配になったりしたんだけど,本当に大した問題はなく,なぜなら口内炎で死ぬほど苦しんでいるからだ……
— 令和の龍馬 (@moznion) 2019年5月9日
強引に勝利条件を満たしたので寝るぞ..
— hakobe (@hakobe) 2019年5月9日
まだコンテナとかサーバーレスとかやってなくて焦ってる方に最近何度もお会いしたので書くんですが、わりとまだまだやってない人たくさんいるので安心してこれからじっくり取り組んでいけば良いと思いますよ
— ポジティブな Tori (@toricls) 2019年5月9日
あー、今日は朝の8時から今までずーっとコード書いたりしてた。
— chidakiyo (@chidakiyo) 2019年5月9日
頭ボーッとするー
もうSSRしなくていいの? https://t.co/MkPA2KhXcw
— かるぱねるら (@karupanerura) 2019年5月9日
最近 SRE の在り方や社内での方向性について考えていたので、意見が見れて面白かったし、考えの整理ができて良かった!/SREの組織的実践 / Organized SRE - Speaker Deck https://t.co/UbLL23gJVN
— Kazuki ONO (@kizkoh) 2019年5月9日
株式会社はてなで自分とAndroidアプリ開発しませんか?
— たくじ (@takuji31) 2019年5月9日
モテメンは、モテメン代表に改名します。 https://t.co/R337Ojgkz3 #AI改名提案 #改名バーガーズ #マクドナルド
— 美顔器 (@motemen) 2019年5月9日
アイパッヨ買うね
— 無 (@tkzwtks) 2019年5月9日
・開発者歴 18年
— かせいさん (@kasei_san) 2019年5月9日
・成長を実感した瞬間 : 前職のリーダーに「変わったね」と言われた瞬間
・何が成長につながったか : 同人アンソロの主催
・昔の自分に伝えたいこと : 楽しめば成功体験と自信はついてくる https://t.co/TQqithtORW
ごまちゃんさんは、一泊朝食付きさんに改名します。 https://t.co/5w7VG8pVif #AI改名提案 #改名バーガーズ #マクドナルド
— ごまちゃんさん (@gomachan46) 2019年5月9日