すてにゃん、みんなの前で堂々と話していて、ちょっと感動した
— songmu (@songmu) 2018年4月27日
体調悪いし肉だ!シャーチュー食いまくるぞーとシャーチュー麺にしたけど、出てきた瞬間に後悔したので、もう今後は普通のラーメンにしよう。
— Koshikawa Naoto (@ppworks) 2018年4月27日
「詳細はcommit messageに書きました」と書いて、書かなかったマンです
— おっさん (@hoppiestar) 2018年4月27日
もろた #CloudGarage pic.twitter.com/eDpcaowPkq
— 48 (@bleu48) 2018年4月27日
ほんとここ数ヶ月でMackerelチームに入ったメンバーが最高の人しかいない
— songmu (@songmu) 2018年4月27日
離れていった人材をどうやったら引き戻せるのかみたいなのはわりと考えてしまう。気軽に来れて気軽に去れる会社にしたい。だけどずっといたくなるような。
— kyokutyo (@kyokutyo) 2018年4月27日
ちょっと
— songmu (@songmu) 2018年4月27日
高速のルンバに乗ってる時に落ちてる猫缶に気付いたネコ pic.twitter.com/kJxSarGf7r
— 江野スミ🐱亜獣譚3巻 (@shiro_saijo) 2018年4月27日
あぁ。。。4ヶ月ぶりのシャバ(Twitter)だぜ。。! #はてなブログ
— イルカ@JPUG & 岡山swift (@ikkitang) 2018年4月27日
高橋、転職するってよ! - お?意外といけるやん!https://t.co/dNx3MUYS1H
#rubyconftw pic.twitter.com/LnrIlexZbl
— SHIBATA Hiroshi (@hsbt) 2018年4月27日
#cloudgarage pic.twitter.com/Bgd2xOTc0Z
— mako (@mako_wis) 2018年4月27日
ヤキヤキ pic.twitter.com/9sMclXJDxA
— やまちょ (@yamacho1111) 2018年4月27日
恐ろしく早いマージ オレでなきゃ見逃しちゃうね
— †鮮血の預言者† (@lorentzca) 2018年4月27日
雑に埋めたデバッグプリント print("WAOOOOOOOOOON") を見られた……
— ドッグ (@Linda_pp) 2018年4月27日
:owaridayo: pic.twitter.com/THhDZvRPef
— れい (Yoshikawa Ryota) (@rrreeeyyy) 2018年4月27日
若者の足を引っ張りたくない、という気持ちがずっとある気がする
— Mozilla/5.0 (Jun OHWADA) (@june29) 2018年4月27日
は... 麻疹ラーニング
— (っ’ヮ’c) < しっぽ (@ryosms) 2018年4月27日
WinFile の日本語リソース pull-request、マージされました。https://t.co/DvqFW99b2g pic.twitter.com/7SpJHaZFT3
— mattn (@mattn_jp) 2018年4月27日
言い方には気をつけないと
— TAKAHASHI Kunihiko (@kunit) 2018年4月27日
相手の言い方が気に食わなかったからといって自分も雑な言い方したら完全なブーメランやん
何事も丁寧にリスペクトの気持ちを忘れずに
熱量高いトークありがとうございました😍 https://t.co/h6bqLzCt7m
— godgarden (@g0dgarden) 2018年4月27日
— otakuto@TactOS linux作った (@otakuto5648) 2018年4月27日
社長「なんか欲しいものある?」
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2018年4月27日
俺「exadataかな」
社長「exadataって何につかうの?」
俺「データベースが超高速になり、なんと今あるうちの会社のすべての問題を解決してくれます。」
社長「へぇ!!!じゃあ買おうよいくら?」
俺「億くらいからかな」
社長「え?」
俺「exadata欲しい」
社長「」
シェルのプロンプトに時刻を出して、ゆるふわで分かるようにしてます。分からない時もあるけど。
— Takashi Masuda (@masutaka) 2018年4月27日
NHK「金正恩委員長が軍事境界線を通過しました」
— 是政スポーツ元発行人@5.3平和島5.4桐生5.5戸田 (@koremasaspo) 2018年4月27日
日テレ「金正恩委員長が軍事境界線を通過しました」
TBS「金正恩委員長が軍事境界線を通過しました」
フジ「金正恩委員長が軍事境界線を通過しました」
テレ朝「金正恩委員長が軍事境界線を通過しました」
テレ東「ご紹介するのは、この電子辞書です」
先日開催した、はてな Mackerel CRE @a_know さんにお越しいただいたランサーズ開発ランチの様子です。運営者側だったけど楽しめた。
— godgarden (@g0dgarden) 2018年4月27日
すでに開催済みな @soudai1025 さんがゲストの第二回の様子も近日アップします☺️
https://t.co/rF5RLdivii
新品未開封だけど不要なベビー用品がメルカリで売れ、匿名で配送した。
— るんるん®︎ごきげんパンダ (@SmileyRun2) 2018年4月27日
早速孫に使わせていただきます、というお礼のメッセージをもらい取引完了…したところで相手のHNが義母の名前と同じだった事に気付いた。
これまたうちに戻ってくるオチじゃないよね?
いま、29.997歳です!
— Okumura Takahiro (@hfm) 2018年4月27日
「妻と会ってやがて子供たちと出会うという、この書き換え不可能なコミットを見てしまった以上、そこに至らない歴史になんの興味もない」
— いわもとよしふみ (@fummy_) 2018年4月26日
同感です。 https://t.co/xVDaBNdQqe
[任天堂HP]ニュースリリース「スマートデバイス向けゲームアプリ事業における株式会社Cygamesとの業務提携のお知らせ」を掲載しました。 https://t.co/7AsnZNiB7t
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2018年4月26日
見積りは予測が約束になってしまうのが厳しいのであって、見積り自体は必要だし、精度というか分解したもののなかに今までの知識で制御できるところを増やす取り組みはいると思う
— あべさん (@mao_instantlife) 2018年4月26日
— kentaro (@kentaro) 2018年4月26日
ブログ書き始めて疲弊した
— tjinjin@9連休 (@cross_black777) 2018年4月26日
今までの経験上、キックオフ/振り返り/打ち上げとかをきちんとしてない組織はうまくいかない。なぜやるのかを共有せず、なにがよかったのか/何が悪かったのかを振り返らず、みんなで労をねぎらわないやり方でうまくいくはずないと思ってる。
— TAKAHASHI Kunihiko (@kunit) 2018年4月26日
現状把握のためになんとなく受験したTOEICの結果が返ってきた。特に勉強していないけど大学時代より点が上がったのは良かった。が、なんか悔しい。せっかくだからあと5点欲しかった。この悔しさを執念に変えて勉強する(といいな) pic.twitter.com/6pk3RyVAuN
— ゆうく (@yuku_t) 2018年4月26日
黙々と作成されて「議事録です、ご確認ください」と後から来ても役に立つことが少ない。なのでクラウドで共有しながらアウトプットドリブンで。
— 波乗野郎 (@shojiueda) 2018年4月26日
今日はビールが美味い!! pic.twitter.com/TmlkaPFfBd
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2018年4月26日
— Masayoshi Wada (@masawada) 2018年4月26日
Mackerel に要望していた機能が実装されたと連絡をもらって、喜んでいる。機能が実装されたのもうれしいけど、わざわざ連絡をもらえると思っていなかった
— Hidekazu Tanaka (@holidayworking) 2018年4月26日
ガソリンスタンドに寄ったらおっちゃん(推定50代~60代)に「えぇのに乗っとるなぁ、FCじゃろ?昔俺のツレが乗っとったわ。久しぶりに見たわ」みたいな話しかけられかたをするの巻
— (っ’ヮ’c) < しっぽ (@ryosms) 2018年4月26日
「何かやりましょう!」→やらない
— kwgch (@ducky19999) 2018年4月26日
「色々できそう!」→できない
「また何かありましたら」→何もない
最近「○○で問題がでたけど解決した」みたいなタイトルで「いろいろやったら解決しました。原因も不明だし何が解決策だったのかも不明です」みたいな結論の記事をまれによく見かけるようになってQiitaが新しいステージに到達した気がする #知らんけど
— (っ’ヮ’c) < しっぽ (@ryosms) 2018年4月26日
mackerel-plugin-accesslog便利 (本書き終わってからいうな)(商業版には入れる予定)
— せとあず♂@技術書典新刊はBOOTHで取り扱い (@setoazusa) 2018年4月26日
社内ISUCONの準備中に、運営メンバーが負のスコアを叩き出して、チャートが新鮮なかたちになっていた pic.twitter.com/7kX1bMtbzv
— Yoshinori Kawasaki (@kawasy) 2018年4月26日
持ちたてホヤホヤの丸太
— amagi@4/28 GLSLワークショップin京都 (@amagitakayosi) 2018年4月26日
今日の社内技術勉強会、楽しみにしてたテーマなので個人的に高まってきた
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2018年4月26日
判子を買いに来た人に店員さんが「佐藤ないですごめんなさい、斎藤ならあるんですけど…」って言ってたけど「じゃあ斎藤でもいっか」ってなるわけないだろ
— ヒラギノ游ゴ (@1001second) 2018年4月26日
ついに Google (GCP) の中の人からヘッドハンティングの連絡が来た! これまで AWS, Microsoft, IBM からはもらっていたので、主要なクラウドベンダーをコンプリートした 👍 (面接を受けたのは AWS のみで、内定をもらったもののお断りしました)
— Manabu Sakai (@manabusakai) 2018年4月26日
ドキュメントもプレゼンのときみたいに「誰がどんな気持ちで見に来たときに役に立つドキュメントにしたいか」とか「ぱっと見ただけで雰囲気理解できるか」とか「全部を説明するんじゃなくて、気になったときに深掘りできるようにしとく」とかそんな感じが読みやすいな。全部書いてあるより。
— Mitsuyuki Shiiba (@bufferings) 2018年4月26日
出社する夫を心配する麻疹が読めなかった妻「行ってらっしゃい…アサシンに気を付けて…」
— とにかく乳輪がでかい安村 (@tsunmega) 2018年4月26日
プログラマとかいう人たち、とにかくどんな状況でもエッジケースをつきたがるのでモテない
— 誰か僕の右股関節と左足首と性根と転職先を何とかしてください (@kamekoopa) 2018年4月26日
家具欲しいなと思ってベルメゾンのサイト見てたけど…スタッフさんの一言が強烈すぎてそれどころじゃない。 pic.twitter.com/aZcxk6fXXH
— 日南(かなん) (@canan8181) 2018年4月26日
嫁が休みなので嫁とランチ。天気良すぎる
— おっさん (@hoppiestar) 2018年4月26日
SEの妻になってわかったこと
— なみの (@syatikuzyanai) 2018年4月26日
・仕事どう?って聞くより進捗どう?って聞く方が仕事の状態を把握しやすい
SEの妻になっても理解できないこと
・進捗98%が数ヶ月続く
朝起きたら金曜日であってくれと願ったが叶わなかった…
— k-kurikuri (@k_kurikuri2) 2018年4月26日
タイトルに/をいちおう書けるようになりました=͟͟͞͞ (\( ⁰⊖⁰)/)https://t.co/HqxGv9wDOn
— Koshikawa Naoto (@ppworks) 2018年4月26日
ビビット見てるけど、太一くん泣きながら「TOKIOをよろしく」じゃなくて「福島の野菜の味は変わらないのでよろしくお願いします」って言ってるの偉いな
— いおん Sound Team "マタン" (@matin_zekt_dqx) 2018年4月25日
米Amazonで配送先を自分の車のトランクに指定できるサービスが始まってるらしい。
— まさとらん (@0310lan) 2018年4月25日
対応してる車とAmazon Keyを連携するだけっぽい...https://t.co/nlITJfHRDj
個人サービスとはいえ、無事メンテナンス終わって良かった
— 柴崎優季 (@shiba_yu36) 2018年4月25日
行ってよかった技術書典
— masuda kaz (@masudakz) 2018年4月25日
買えてよかったMackerel本
あとがきにあるスタンスもいいです。書く勇気をもらえる。
「現場で Mackerel がこのように使われている」ということには踏み込 めていますが、この使い方が一般化できるものかについては議論が必要です」
YAZAWAの勘とTAKIZAWAの勘、似てる
— 毎日ボンゴレビアンコ男 (@tkzwtks) 2018年4月25日
こういう機械翻訳で1個だけ直訳でガバガバになってるのすき(ウェルダン→よくやった) pic.twitter.com/RyLuJFWOt0
— スシニウム (@snium) 2018年4月25日
#技術書典 pic.twitter.com/avs0ecjUoM
— せとあず♂@技術書典新刊はBOOTHで取り扱い (@setoazusa) 2018年4月25日
本質に集中するためにマネージドサービスに課金する身軽さが大事だってのは常識になったけど、今は替えの効かない特殊人材に素早く課金する意思決定の早さが差別化に繋がる状況が生じてるなぁとか思うなどした
— songmu (@songmu) 2018年4月25日
妻「猫はマジで賢いからC言語くらい分かるよ」
— 谷口 (@ravelll) 2018年4月25日
僕の中でのFaaS(Lambda)は、分散システムのビルディングブロックの一つでしかないので、VMとかコンテナのような汎用コンピューティングの延長線上にカテゴライズされていないということに気づいてきた。
— ゆううき (@y_uuk1) 2018年4月25日
みとらじ第一回 周回遅れで完成です#mitoraji #みとあーと #でろあーと #にじさんじ pic.twitter.com/urRzRSFhL9
— かうざー (@kauza_a) 2018年4月25日
この写真、4枚ならべることに何の意味があるのかわからなくて、めちゃウケてる。 pic.twitter.com/cOyIGhazZj
— kentaro (@kentaro) 2018年4月25日