後編書きました。主に技術以外のお話。 #はてなブログ
— はのにゃーん (@broken_peter) 2017年4月5日
社会人になって1年経ったので何を学んだのか振り返ってみる 技術以外の話とまとめ - はのちゃ爆発https://t.co/ENZVBbT8l2
今週何故か会社に朝ちゃんと出社できていて、外形的には新年度になって突然ちゃんとしようとし始めたみたいになってる
— じゅりあす (@ast_j) 2017年4月5日
ソーシャルメディアで愚痴るよりはオフィシャルに苦情言った方がいいし、相手の大変さを忖度して苦情言わないよりは言う方がいいと思ってます。苦情の量というのは改善が必要な度合いなので、特に非営利機関に対しては大事です。それ根拠に予算取りに行くわけなんで。
— 吉田光男, Ph.D.; bot (@ceekz) 2017年4月5日
フェースブックの友達をちょっとずつ減らしていってそのまま自然とアカウント消すやつやりたい(´・_・`)
— すてにゃん (@stefafafan) 2017年4月5日
【お知らせ】 ReleaseNotes/2017/04/05/複数のユーザーでマルチログインが出来るようになりました。 https://t.co/aXh92Kbfa4 #esa_io #トノコト pic.twitter.com/0F6K9ODFdP
— esa_io (@esa_io) 2017年4月5日
Kyashのバーチャルアカウントでなんか買おうと思ってスクショ撮ったら「シェアすんな!よ!」ってアラート出た。こういうのちゃんとしてるのイケてる💡 pic.twitter.com/14GxpBWiNs
— Yamotty👪 (@yamotty3) 2017年4月5日
今日はレッドブルで命の前借りを使わざる得ない(眠い
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2017年4月5日
マイナンバー制度が始まって数年。子どもの手続きはまったく楽になってないけど、目黒区の職員の方たちはみなさん親切で素晴らしいです。節税とか考えずに、どんどん納税したい。
— Manabu Sakai (@manabusakai) 2017年4月5日
何か問題が起こった時。「気をつけます」っていうのをよく見るけれど、だいたいそれは気をつけちゃダメなものだから。気をつけなくてよくなる方法を考えて考えて考え抜いて、考えたのをアウトプットして。それから「気をつける」って言う。
— いろふ (@irof) 2017年4月5日
Kyashリリースしたんだ
— Yamotty👪 (@yamotty3) 2017年4月5日
--
Ask your friends to sign up with your invitation code C8AH45
You and your friends will get ¥300. https://t.co/NjWI7t4osY
CFn 使っててやめた人だけど、CFn 自体の容量とかに制限があったりして、最初にちゃんと設計したり分割しないとスケールしていった時にどうしようもなくなるのが辛かった。あとタイムアウト値とかでもハマった記憶ある / “AWSで作…” https://t.co/jUIMepYo9O
— れい (Yoshikawa Ryota) (@rrreeeyyy) 2017年4月5日
西野カナ(92歳) #ボケて https://t.co/ALXPTXTRTT pic.twitter.com/CdATmfFKfG
— ボケて(bokete)公式 (@boketejp) 2017年4月5日
バリバリバリューを出していきたい
— Vim芸人 (@mattn_jp) 2017年4月5日
適切な画像は文章を省略出来る。
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2017年4月4日
とどいてた pic.twitter.com/XPM2hKLyVg
— MiZUP (@mizukmb) 2017年4月4日