「残業のない働き方」は重要だと思う。ただし自己啓発はプライベートな時間を十分費やして行う類のものだと思う。でないと、職場で自己啓発をしつつ定時で帰るというのであれば一体いつ仕事するのか。
— インフラエンジニアの教科書2発売中 (@sanonosa) 2016年10月10日
@a_know ありがとうございます!
— Tetsuya Onuki (@nuki_pon) 2016年10月10日
@a_know ですね!修正します。
— Tetsuya Onuki (@nuki_pon) 2016年10月10日
ゆっくり確実な改善サイクルを回すのと、雑でも改善サイクルを素早く回すのがどっちがマシか問題。
— 前前前職 (@karupanerura) 2016年10月10日
メルカリで初めてものを売ったけど便利だなあ
— 🐶 inumatic (@ken_c_lo) 2016年10月10日
エンジニア35歳定年説とかいってマネジメントのキャリアに進む道を辱しめた業界の罪は重いかもなあ
— Naoya Ito (@naoya_ito) 2016年10月10日
【お詫び】
— 山口 真央 (@gutch_jp) 2016年10月10日
みなさま、ご迷惑、お騒がせしました。申し訳ございません。
アカウント乗っ取り、人生初体験です。。。
ひとまず、アプリ連携全消し & パスワード変更 & Tweet消し まで完了しました。
今日はTwitterすら開いておらず、みなさまからの通知で気づきました。
必要に応じて抽象度を調整した議論を「ポエム」と評されると、それはお前の頭がふわっふわのお花畑だから理解できないだけだろうといいたくなるのだが、それはともかくとして、そのようなひとがふだんどのように思考を行ってるのかは気になるところ。
— あんちぽちゃん (@kentaro) 2016年10月10日
お前…生きていたのか…。 pic.twitter.com/LFUKw3ssOy
— た ぬ (@thumb_tani) 2016年10月10日
下北沢、なんでみんなサブカル丸メガネ掛けてるの… ぼくも掛けた方がいいのかな…
— Masayoshi Wada (@masawada) 2016年10月10日
「別れた人に会った〜 別れた渋谷で会った〜 別れたときとおんなじ 雨の夜だった〜♪」 pic.twitter.com/7JVJtKISK7
— まりにゃ教皇 (@adonaijjireh) 2016年10月10日
今日は銭湯の日なので入籍しました(何かの企画ではないです) pic.twitter.com/KcyDMVeIlr
— ヨッピー (@yoppymodel) 2016年10月10日
私は5歳くらいまでシャリ残し女子で、ご飯嫌いだからお寿司の上だけ食べて、シャリはお母さんにあげてたんです。そして時は流れ、私の娘が全く同じことして、私は娘の残したシャリを食べているんです。私はシャリから逃れたんじゃない、シャリを未来に送っただけだったんだなあ
— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2016年10月10日
@a_know いいと思いますー。前にいたチームでは1ペアをその役割にしてローテーションしてました。
— しーば@10/22 楽天大阪 (@bufferings) 2016年10月9日
— shibsbot (@shibsbot) 2016年10月9日
— shibsbot (@shibsbot) 2016年10月9日
お互いにミュートされている関係に名前をつけたい
— はっさん (@hassasa3) 2016年10月9日
TclとshellとPythonにインスパイアされた軽量スクリプト言語。DevOpsでの利用(shellよりもパワフル)や他言語の組み込みなどを想定してる模様。Luaに近い雰囲気だろうか。 / “GitHub - dimkr/s…” https://t.co/e2Xi4QXwL9
— 食欲の秋 Gentooの秋 (@matsuu) 2016年10月9日